社会福祉法人 八栄会                    特別養護老人ホーム  エクリプスみなみ野

七夕の特別食!!

七夕にちなんだ「そうめん」で、
初夏の暑さも和らぎました。
前回のおしらせにて掲載させていただいたイベント、七夕の日に提供させていただいた行事食の紹介です!

7月7日の昼食には、

★七夕そうめん
★冬瓜(とうがん)のそぼろ煮
★茶碗蒸し
★和菓子、”七夕の夜”
★ヤクルト

を提供しました!

そうめんは、利用者様にも好評でした!また、そうめんは三色あり、

・赤色のそうめんは、梅味
・黄色のそうめんは、たまご味
・緑色のそうめんは、抹茶味

と、3色でも味同士が喧嘩せず、美味しく召し上がれます。
利用者様からも、「こんな色があるのね」、「ちゃんと梅の味がする
等、笑顔で召し上がっていらっしゃいました!

又、おやつには、お盆右側にのっている

【手作り七夕ようかん】

を提供させていただきました!
七夕の笹をイメージし、竹容器にこしあんのようかんを7分目まで注ぎ、
その上に黄色のようかんを星形に切り抜いたをのせ、寒天を注ぎ、固めた手作りデザートを提供しました。
利用者様からは、「食べるのがもったいない」、「容器も素敵!
等の声を頂き好評でした!

———————————————————————————————————-
七夕にそうめんを食べる由来は、諸説ありますが、
そうめんの祖は、中国伝来の「索餅(さくべい)」
という小麦粉料理だと言われています。
“索”には縄をなうという意味があり、
縄のようにあんだ小麦粉のお菓子のようなものだと考えられています。

又、古代中国に「7月7日に死んだ帝の子が悪霊となり、病を流行らせた。
その子の好きだった索餅を祀ることで、一年の無病息災を祈願した」という伝説があり
現代の七夕の由来と考えられています。

索餅が日本に伝わったのは、奈良時代です。
小麦で作られる索餅は、日本でも麦の収穫期、
麦餅を作る風習とともに宮中行事に取り入れられ、一般化していき、
今に残る”そうめん”へと姿を変えていきました。
———————————————————————————————————-

これからも、
美味しいと喜んで頂けるお食事を提供できるように努力してまいります。